ミステリーテッセラ(ライブドロップ):手掛かり(4)
トゥルースシーカー
2019/12/25 22:30
トゥルースシーカー諸君、およそ12時間後に受け渡しが行われる。受け渡し場所の手掛かりから察するに、米国外で初めて行われることになりそうだ!パスフレーズを突き止めるか少なくとも幾つかに絞り込めていれば良いのだがね。最近2度のライブドロップでは、発見者がその場で謎を解く必要があった。ヤヌス・ラボラトリウム上の不可解な言葉は、これがオーロラのゲームであることを示唆しているようだ。
ここまでに取得してきたテッセラを精査してみると、何かひっかかりを覚える。おそらく諸君も気づいていることだろうが、テッセラの大半が存在やテーマ、イベントといったものを明示した名称となっている。だが、そのような法則に従うことなく単にそのものの要素で分類したものがある。なぜだろうか?
Truthseeker
201912/25 22:30(Forum)
TESSERA Round 5 - Mystery Tessera ( live drop )
UPDATE 4:Truthseekers. The delivery is going to take place in about 12 more hours. From the hint of location, it appears to be the first time outside the US! Hope you've all figured out the passphrase or at least have a couple options. The last 2 Live Drop required the Discoverers to solve a riddle on the spot. The cryptic words on Januslaboratorium previewed it could be related to Aurora's game.
As I was studying all the Tesserae we've retrieved so far, something caught my attention. Perhaps you've already noticed this, too. Most of the Tesserae have names that explicitly describe either an entity, topic, or event. Yet there's one category that does not follow that rule and merely addresses an element of what it represents. Why is that?
フォローしませんか?