エネミー・マイン:更新(3)
ヤヌス・ラボラトリウムの更新で新たに「エネミーマイン」が示唆されたが、ネメシスがエージェントの協力を求めアバドンプライム・アムステルダム、アバドンプライム・シカゴ、そしてグローバル・メディアドロップで展開してきたそれに新たな変化が確認された。 |
宛先:全構成員 覚書:配布:転写 優先度:高 場所:ジュネーブ・ネメシス本部|00時17分 参加者:ディダクト、クーリエ ディダクト:クーリエ、受信できていますか? クーリエ:ああ、交信は順調だよ。 ディダクト:そろそろ戻ってくるものと思っていたのですが、どうして未だにオシリス・ノードにいるのですか? クーリエ:シリカの図形解読が予想以上に手間取っていてね。 ディダクト:いつもであればこのような遅延は非難するところですが、今回に限れば作戦遂行に今少しの猶予はあります。尤も私たちの計画達成前にエクソジェナスに動きがあれば、あなたの責となりますよ。 クーリエ:言われずとも分かってるさ。 ディダクト:私たちはウンディーネ・シリカと呼称してきましたが、ウンディーネがありとあらゆるプライム・アーティファクトを創り出したということですね? クーリエ:現状ではそう考えざるを得まい。長年にわたってアーティファクトごとに特定のエクソジェナスが関わっているものと考えてきたが、それが真実というわけではなかった。全てが特定のエクソジェナスに利するようにも害するようにもできるわけだからね。 ディダクト:だからこそ、ダルサナ・レンズをエンライテンドに利するようにもできたわけですね。 クーリエ:そうさ。正直なところ、そういった名称にこそ分類上の誤りがあるように思えるね。アレキサンダーの短剣を例に挙げれば、あれはアーティファクト本来の名称ではない。最も深い関わりがあったのがアレキサンダー大王という歴史上名高い人物であったから、そう呼んでいるに過ぎないよ。あれはアレキサンダーの生誕する遥か昔、エクソジェナス・エラから存在してきたんだからね。 ディダクト:確かに、それより以前は別の名で呼ばれていたことでしょうね。 クーリエ:その通りだ。だが、結局のところは意味論だな。確かに名称は重要だが、この場合は余り意味はない。そのアーティファクトで何を成し得るかこそに関心は向くね。 ディダクト:結局のところは、このバランスを維持することにあります。ウンディーネがマルチバースのありとあらゆる世界を分離させる被膜を構築しようとしている理由は分かりますか? クーリエ:さあね。だが、繰り返し言うが、確かにどうしてそんなことをしたかという学術的な関心は持ってるが、今憂慮してるのは、目的を達成させるうえでそのアーティファクトの扱い方を見つけ出せるかってことだな。 ディダクト:それが叶うことを願っています。複数のノード群の存続が掛かっているのですからね。 再配布禁止 / 機密事項 / 要暗号化 |
Transcript
ATTENTION: ALL MEMBERS
MEMORANDUM - DISTRIBUTION: TRANSCRIPT
PRIORITY: HIGHLOC: GEN / MEM-HQ @ 00:17
ATTENDEE: DIDACT, COURIERDIDACT: Courier. Are you receiving?
COURIER: Yes, the transmission is clear.
DIADCT: We expected you back by now. Why are you still in Osiris Node?
COURIER: It's taking me longer than anticipated to decode the Silica diagram.
DIDACT: Ordinarily, I would chastise you for this delay. But, in this case, I could use more time to prep my operation. That said, if the Exogenous move on Osiris Node before our plans are complete, it will be on your head.
COURIER: Don't remind me.
DIDACT: We've been calling it the Undine Silica. But the Undine created all of the Prime Artifacts, didn't they?
COURIER: That's the current theory. For a long time, we thought that certain Artifacts were tied to specific Exogenous species, but that's not entirely true. They can all be tuned to work for or against perticular species.
DIDACT: Which is why the Darsana Lenses can be tuned to Enlightend.
COURIER: Yes. I honestly think names like that are just categorization errors. Take Alexandar's Dagger, for example. That's not the Artifact's true name. It's just what we call it because Alexandar the Great is the historical figure most associated with it. It's a existed since the Exogenous Era, long before Alexandar was born.
DIDACT: Right. So it must have been called something before that.
COURIER: Correct. But in the end, that's semantics. Names are powerful things, but not very relevant in this case. I'm more interest in what the Artifacts do.
DIDACT: Which, ultimately, we think was to maintain this Balance. Do we know why the Undine were so interested in building a separete membrane around every world in the multiverse?
COURIER: We don't. Maybe this diagram will say. But, again, while I have an academic interest in why they did it, my concern now is can we figure out how to use the Artifact to achieve their intended purpose.
DIDACT: You'd better hope we can. The survival of multiple nodes depends on it.DO NOT RETRANSMIT / TS / ENCRYPTION-demanded
フォローしませんか?