アスク・ミー・エニシングの運用について
アンドリュー・クルーグ
2019/11/05 02:18
後から訴えが行われているが、その大半は先に言及していたことだ。
地域性に配慮し、開催時間をずらしていくよう非常に気を配っている。今月は欧州アフリカ中東地域に配慮して開催した。来週はアジア大洋州地域に配慮して行うよ。私はあくまチームの一員であって、質問を読み、整理し、自分にもわからないことの回答内容を調べる役割であって、250±50種類もの質問を実際に処理できるわけじゃない。
いま現在、ウエイフェアラー専用のアスク・ミー・エニシング実施について検討している。この件はチームとともに再確認するしていくし、誰が何を行うべきかを確認していくよ。
RedSoloCup
2019/11/06 02:28(Forum)
AMA November Discussion Closed Already???
Chiming in late here but most of it has been said already.I try very hard to rotate the times so that they are "friendly" for a specific region. This month was EMEA. Next month will be APAC friendly. As I'm a team of one responsible for reading, curating, and seeking the answers to things I don't know, I'm not really able to handle more than 250ish questions (+ or - 50 depending on the complexity).
We've discussed doing a dedicated Wayfarer AMA now that it is live. I'll revisit this with the team and see what (more likely who) would need to be on call for that.
フォローしませんか?