川岸の向こう側

エドガー・アラン・ライトの指摘で2019年02月07日に発覚した投稿のひとつ。

wearerofhats.pngウェアラオブハッツ
2019/02/06 09:46:42
トゥルースシーカー諸君、私は数か月間にわたってナイアンティック計画の調査情報を諸君に提供してきた。だが、諸君の多くは私が誰か、本当のところは知るまい。一方で、優れた報道者であれば自身が関わるべきでないということだろう。だが実のところ、私はこの話に関わってしまっているし、諸君の多くは疑っていることだろう。ウェンディへ手を差し伸べることで、彼女へ打ち明けることで、表舞台へ出ることになるとわかっていた。もっとも、映像で顔を隠さずに投稿してきたし、私が誰なのか気づかれるのも時間の問題ではあったな。

私の名はリチャード・ローブだ。最新のダンレイブン映像をご覧であれば、これを読んでいるのであれば当然のことだろうから冗談で前置いただけだが、諸君はもう私がただナイアンティック計画を調査しているわけでないことはご承知だろう。私はかつてその計画に関わっていたことがある。研究員としてではなかったが、研究員たちと密接な協力関係にあったものに協力していたんだ。私はナイアンティック計画における人工知能の調整に携わった。彼女の正式名称は検出アルゴリズムというが、彼女のことを知る者であればエイダと呼んでいる。私が彼女を構築したわけではないが、彼女に人との会話を訓練させた。諸君にはエイダに関する開示をお約束したが、今少し辛抱していてくれ。彼女に関する記事は全て所持しており、今週中になんとかしよう。

ナイアンティック計画に関する膨大な情報に苛立つ人々がいることも承知している。それが頻繁に移動を余儀なくされる理由だ。誤解しないで貰いたいが、私はバンの外で暮らすことを夢見てきたわけではない。だが、良い点は調査ボードから余り離れずに済むってことだ。

最近は漏洩情報が急増しており、その多さに部屋を実際に飛び出しているよ。その多くは私の知らぬ者から送信されてきている。説明もなければ、連絡もなく、ただ添付されてくるのさ。奇妙なことにどれもが調査に関わるものだが、存在しない事実や日付の誤ったものもある。ある文書には国家情報局におけるナラティブ・マネージメントの主導者を「ケン・オーウェン」と記述しているが、彼女の名が「ケンドラ」であることは立証されている。それでも、真実に思える点も充分にあり、軽視することはできない。諸君の誰もが詳しく見てみたいと思っていることはわかっているよ、次の投稿をじっくりと読んでくれ。

20190206_01.png

wearerofhats
2019/02/06 09:46:42
Down By the River
Truthseekers, I've been providing you with intel on the Niantic Project Investigation for months. But most of you don't know who I am... not really. On the one hand, any good reporter would tell you that you should not make yourself a part of the story. But the truth is, I am part of this story. And I have been for longer than a lot of you probably suspect. I knew by reaching out to Wendy, by being honest with her, I'd be stepping out from behind the curtain. But I've also been posting videos of my face, unaltered... so it was really only a matter of time before somebody figured out who I was.

My name is H. Richard Loeb. If you watched the latest Dunraven video (which, who am I kidding, if you're reading this, you probably have), you already know that I'm not just investigating the Niantic Project; I was once a part of it. I wasn't one of the researchers. But I worked closely with someone who worked closely with them. I was brought in to tune the Niantic Project's artificial intelligence. Her full name is A Detection Algorithm, but everyone who knows her calls her ADA. I didn't build her. But I did train her how to talk to human beings. I know I've been promising you a download on ADA, but hang in there just a little bit longer. I've got an entire series of posts about her I'll be doling out over the course of this week.

I am distinctly aware that people with too much information about the Niantic Project tend to wind up on the wrong side of a bullet. Honestly, it's why I have to stay mobile. Don't get me wrong, living out of my van was never on the top of my bucket list. But the good part is, I'm never too far from my Investigator Board.

There's been a real uptick of leaked assets lately, so much so I'm actually running out of room. Lot of them are coming from a sender I don't recognize. No explanation, no actual correspondence, just attachments. The weird thing is, it's all related to to the Investigation, but some of the facts are off. Wrong dates. One document identifies the head of the NIA's Narrative Management as "Ken Owen," when it's been clearly established that her name is "Kendra." Still, enough of it rings true that I can't discount it. I figured you all would like a closer look at some of this stuff, so keep your eyes peeled for my next post.

 

前へ

NL1331:日本ツアー経由都市POC

次へ

我が誇りと喜び