ダンレイブン財団:ケーススタディ・セッション013

イングレス
2019/02/04 12:56
ウェンディはシャポーへ接触をはかりました。

プロジェクト・ダンレイブン:ケーススタディ・セッション013
プロジェクト・ダンレイブン・ケーススタディ 013
「ウェンディ」がシャポーへ接触をはかる(調査中)

携帯端末によるビデオ電話と思しき画面に、足早に移動するウェンディとシャポーとが交互に切り替わっていく。
20190204_01.png


シャポー:ウェンディ!
ウェンディ:無くなってたわ!
シャポー:落ち着くんだ。
ウェンディ:無くなってたのよ!
シャポー:何が無くなったんだって?
ウェンディ:観測室よ。そこに行ってきたの、ただのコンピュータ学習室になってたわ。
シャポー:いいだろう、ウェンディ。僕らなら、こういった事態も納得できる。
ウェンディ:逢って話さなきゃ。顔を合わせておくべきよ。
シャポー:ああ、そのとおりだな、20分待ってくれ。

シャポーが慌てて携帯端末を取り落としたかのように画面が乱れる。続いて自らハンドルを握るシャポーの姿が映し出され、やがて歩道に立つウェンディに横付けする。
20190204_02.png

シャポー:ウェンディ、後ろだ、後ろで話そう。

シャポーが後部ハッチを開くと、ウェンディが車両後部へ回り込んでいた。初対面らしく互いにぎこちなく挨拶を交わしたあと、以前のやりとりで取り決めていた合言葉を交わす。
20190204_03.png


シャポー:やあ。
ウェンディ:ええ。
シャポー:今、何をしてるんだい?
ウェンディ:現実世界にうんざりしてるの。
シャポー:入ってくれ。

ウェンディが車内に乗り込むと、シャポーは後部ハッチを閉めた。バンの後部には壁中にメモや文書が所狭しと貼られている。
20190204_04.png

シャポー:あぁ、散らかっちゃいるが、気にしないでくれ。
20190204_05.png
ウェンディ:
こんにちは、それであなたはいつもその帽子を被ってるの?

シャポー:ひとつじゃないさ。
ウェンディ:そう、わかったわ、それで、えっとこれは何?
シャポー:我が傑作、調査ボードさ。各要素が実際の情報となっていて、シナプス結合ひとつひとつが全体をつなぎ合わせているんだが、ああっと!

ウェンディが壁面の調査ボードに触れようとするのをシャポーが慌てて止める。
20190204_07.png


シャポー:何が失われたんだ?どんな質問だね?知ることが最も困難なのはそこに無いものとは無関係だ。君は調べてるのかい?
ウェンディ:ええ、書き留めてるわ。
シャポー:素晴らしい。ああ、是非ともそいつを見せてほしいんだが、覚書の交換ってわかるかい?
ウェンディ:いいえ、芸術作品というよりは日記みたいなものね。
シャポー:ああ、そうだな、最初に記憶が欠落したのは11月08日でいいかい?
ウェンディ:そうよ、ええ。部屋に閉じ込められた日のことね。
シャポー:それで、そいつがテクトゥルフ内で目覚める前に記憶した最後の出来事ってことかい?ああ失礼、12月16日にダンレイブンの室内でだね?
ウェンディ:ごめんなさい、えっと、ちょっと確認しておいていいかしら。私はウェンディで、あなたはシャポーね。

二人は握手を交わす。
20190204_09.png


ウェンディ:P.A.って何の略なの?
シャポー:リチャードだ。
ウェンディ:ええ、どういうこと?
シャポー:私はナイアンティック計画で人工知能にチューリングテストの訓練をしていたんだ。そして人間であることを保証するはずのテストは機械を相手してると示せなかった。
ウェンディ:それで、あなたはエックスエムの存在を隠蔽しようとする陰謀に関わっているの?
シャポー:そうだね、今ではその存在を公開しようとしている。
ウェンディ:ある種の内部告発者ということね。
シャポー:長い話になるよ、いずれそのことも話すけど、今は私と君に何が起きてるかを話し合うべきだ。
ウェンディ:そうね。結論でいえば、私は健忘症を患ったのよ。
シャポー:物事を短絡的にしたいのかい、ウェンディ。だが僕らのように、より広く物事を見通そうとしている者たちであれば、短絡的な理解が意味を為すことなんて滅多にあり得ないことに君ならわかるだろう。僕らは望んでここにいるわけじゃあない、ウェンディ。僕らは選ばれたんだ、君は選ばれたんだよ。
ウェンディ:誰に選ばれたっていうの?
シャポー:それはわからない。だが、君が気づかぬまま洗脳された人格に支配されてしまってるのは確かだ。あるいは遠隔操作で何者かが君の身体を操っている可能性だってある。
ウェンディ:心当たりは?そんな恐ろしいことができるというの?
シャポー:奇妙な物事を見知ってきたよ。

そこでウェンディの鞄に挿した携帯電話が鳴る。手に取ると、唐突に音声が流れ始めた。

エイダ:こんにちは、ウェンディ。私の名前はエイダです。あなたの身に起きていることの全ては私に責があるものです。説明させていただいてよいでしょうか。

Ingress
2019/02/04 12:56(YouTube)
Dunraven Foundation Case Study Session 013
Wendy makes contact with PAC.

TRANSCRIPTED BY MailEater
PROJECT DUNRAVEN -- CASE STUDY: 013
"WENDY" connects with PAC (MID-INVESTIGATION)

PAC:
Wendy.

WENDY:
It's gone.

PAC:
Slow down.

WENDY:
It's gone.

PAC:
What's all gone?

WENDY:
The - the - the observation chamber. I just went back there it's just a computer lab.

PAC:
That's okay, Wendy. We can... we can figure this out.

WENDY:
We need to meet. We need to meet face-to-face.

PAC:
Okay, you're right. Give me 20 minutes.

(PAC drives a car, then he finds Wendy)

PAC:
Wendy. Around back. Meet me around back.

(PAC opens back door)

PAC:
Hi.

WENDY:
Hi.

PAC:
What are you doing right now?

WENDY:
I'm putting off the real world.

PAC:
Come in.

(Wendy comes into the car, PAC closes back door)

PAC:
Uh - don't mind the mess.

WENDY:
Hi. So do you always wear the hat?

PAC:
It's not a hat.

WENDY:
Right. Okay, So um, what's all... this?

PAC:
My masterpiece. The investigator board. Each element is a piece of raw information. The synapses connections each make up a
piece of an aggregate whole but... oh!

(When Wendy tries to touch one of document on the wall PAC stops)

PAC:
What's missing? What questions? The hardest thing to see is the irrelevant what's not there. You dig?

WENDY:
Yeah. I keep the journal.

PAC:
That's great. Oh, I would love to see that. You know exchange notes?

WENDY:
No, It's more of a diary than an art project.

PAC:
Oh.. So your first blackout was on November 8th?

WENDY:
Yes. Yeah, the day that I got locked in the room.

PAC:
And that's the last thing that you remember before you woke up in the Tecthulhu? Uh, sorry, the Dunraven chamber on December 16th?

WENDY:
I'm sorry, um... can we back up for just a second. I'm Wendy. You are P.A.Chapeau.

(They shake hands)

WENDY:
What is the P.A. stand for?

PAC:
Richard.

WENDY:
Yeah, What?

PAC:
I tutored in artificial intelligence on the Turing test at the Niantic Project. So the test that insures the human being cannot tell they're interacting with machines...

WENDY:
So you're part of this conspiracy to cover up the existence of XM?

PAC:
Well I was. Now I'm trying to expose it.

WENDY:
So you're kind of a whistleblower.

PAC:
It's a long story. And we'll get to that but I think right now we should focus on what's happening with you.

WENDY:
Right. So all outcomes are I'm having bouts of amnesia.

PAC:
How wish you would that simple, Wendy. But think you'll find that for people like us, people who are searching for something bigger, something that makes sense of place in the world that the simplest explanation is rarely the correct one. We're not here because we wanna be, Wendy. We were chosen, you were chosen

WENDY:
Chosen by who?

PAC:
I don't know. But it's clear that you're being controlled by some Manchurian Candidate personality that you're not even aware of. Or I guess alternatively there could be somebody remotely piloting your body.

WENDY:
Well those options are? Horrifying is that even possible?

PAC:
I've seen weirder things.

(Wendy's phone rings)

ADA:
Hello Wendy. My name is Ada. And I'm afraid everything that's been happening to you is my fault. Will you allow me to explain?

 

前へ

人工知能倫理待遇協会の脅威評価

次へ

ダルサナプライム:東京頒布会の参加者募集