ジャービスの境遇
エドガー・アラン・ライトの指摘で2019年02月07日に発覚した投稿のひとつ。2016年04月24日に明らかとなった内容に酷似している。 |
ウェアラオブハッツ
2019/02/03 08:52:26
ナイアンティック計画の研究員の移動は人工知能、検出アルゴリズム(エイダ)の補正を受けていた。研究者がどのような補正を受けていたかはっきりした回答を得たことはなかったが、そのういった映像は一次資料として多くの背景情報を提供しかねない。先のダンレイブン財団の映像を観たならば、エイダがローランド・ジャービスの補正映像を開示したことは知っているだろうし、だからこそ我々はそれを知ることができた!私が次に開示する映像はそのことに関して多くを語っているよ。
ジャービスは「状況」が違っていればナイアンティック計画への参画に同意してはいなかったと言っている。まあ、私も彼の言う状況とやらについては少しばかり知ってはいる。ジャービスは先の投稿でセンシティブによる創作とされる架空の作品は実世界の歴史を記録したものである可能性を考察していた。エックスエムによって過去、現在、未来を垣間見たビジョンというわけだ。だが、複数の人々に同様の創造的ビジョンがもたらされたら、どうなるのだろうか。
同様の発想が関連性のないところで同時に発生することを偶然でないと考える者もいる。いわゆるシンクロニシティだね。まあ、ジャービスの状況とはシンクロニシティの負の側面だ。ナイアンティック計画に採用される前、ギアという名のアーティスト仲間と仲違いしている。二人はともにほとんど同じ彫刻を製作し、互いに盗作と批難したのだ。それが裁判沙汰となるまでジャービスはギアが自分の作品を模倣したものと信じ切っていた。ギアの表現したものは、精緻に至るところまでジャービスが自らの頭の中で練り編み、誰にも口外したことのないものだった。当時のジャービスは知る由もなかったが、それは我々の世界が見たままとは限らないことを彼がその身を以て示した初めてのことであった。そしてジャービスはギアと自分とがともに発案したものは内から湧き出でたものではなく、どこからか来たものと考えるようになった。おそらくはエックスエムを介してメッセージを送り込んでくるエクソジェナス・インテリジェンス、シェイパーなのだろう。
ギアの件は、望ましい終わり方を迎えることはなかった。ジャービスの手掛けた彫刻のひとつに首を吊られた姿でギアが発見されたのである。自ら首を吊ったのか、何者かに首を吊らされたのかはわかっていない。だが、遺体のすぐそばでジャービスは警察に身柄を確保され、ギア殺害の最有力容疑者となった。ここで国家情報局が裏から手を回し、ジャービスは釈放された。こうして件の彫刻家はナイアンティック計画へ参加することでこの借りを返すこととなる。
シンクロニシティは、パルティプル・ディスカバリーや形態共鳴、アカシック・レコード、枢軸時代といった考えやインスピレーションそのものに深く関わるものだ。覚えておいてほしいが、インスピレーションの語源は神々が思想や感情を吹き込むことにあるのだ。これは諸君が探究するに値するものだろう。
wearerofhats
2019/02/03 08:52:26
The Jarvis Situation
A right-of-passage for each of the Niantic Project researchers was undergoing a calibration session with the resident artificial intelligence, A Detection Algorithm (ADA). I've never gotten a good answer on exactly what the researchers were being calibrated for, but those videos tend to provide a lot of deep background, from the horse's mouth, so to speak. If you've watched the latest Dunraven video, you know that ADA released a clip of the Roland Jarvis calibration. So now, we have access to it! I'm posting the vid next, lot to talk about here!Jarvis says he may not have agreed to be a part of the Niantic Project if his "situation" had been different. Well, I know a bit about the situation he's talking about. I've spent the last few posts discussing the possibility that purportedly fictional work created by Sensitives may in fact be chronicles of real-world events. XM-inspired visions of the past, the present or even the future. But think about this: What if the XM was triggering the same creative vision in multiple different people?
Some people believe that when the same idea emerges simultaneously from two unconnected sources, it's more than just a coincidence. The concept is called synchronicity. Well, the Jarvis situation was the dark side of synchronicity. Before Jarvis was recruited to the Niantic Project, he had a falling out with a fellow artist named Ghear. Each sculptor created a piece that was virtually identical. And, in turn, each artist accused the other of plagiarism. Jarvis was certain that Ghear had somehow copied his work, until they took the matter to court. Ghear described, in precise detail, an idea that Jarvis had been formulating in his own mind and had shared with no one. Jarvis didn't know it at the time, but that was his first tangible proof that there was more to our universe than meets the eye. Jarvis eventually came to believe that the ideas that he and Ghear shared were not coming from within, but from somewhere else. Possibly from the Shapers, the exogenous intelligence believed to be the source of the messages in the XM.
Ghear's story did not end well: In the end, he was found hanging by the neck from one of Jarvis's statues. It remains unclear whether he did this to himself or if it was was done to him, but Jarvis was picked up by police in the vicinity of the body, and became the prime suspect in Ghear's death investigation. But the NIA pulled some strings and got Jarvis exonerated. The sculptor paid them back by signing up for the Niantic Project.
Synchronicity is connected to a bunch of other ideas, like Multiple Discovery, Morphic Resonance, Akashic records, the Axial Age... even 'inspiration' itself (remember, that word comes from the idea of the gods breathing a thought into you). This goes as deep as you're willing to chase it.
フォローしませんか?