アプリケーションパッケージ解析[1.83.1]

3DCircleWithoutShadowTransparent.pngフェヴ・ゲームス(fev games)
2015/09/25 08:35:04
新たなアプリケーションパッケージの情報はないのでしょうか。ここしばらくは情報を得られぬ日々が続いていました。次なる新機能を皆さんへお伝えできず寂しく感じていたところです。Connor Tumblesonが数多くの新機能をご紹介いたします。

1-83-1.png

2015年09月24日 Connor Tumbleson
アプリケーションパッケージ解析[1.83.1]
皆さんごきげんよう。アプリケーションパッケージの解析は久しぶりのこととなります。これはナイアンティックの独立にともない、開発ペースに若干の遅れが生じたためでしょう。しかしながら、1.81.0から1.83.1への更新において、私たちは多くの情報を入手しました。

キーカプセル
カプセルカテゴリーに新たなアイテムが加わります。MUFGカプセルと通常のカプセルに続き、キーカプセルが登場するのです。アイテム説明を確認することができましたが、そこには他のカプセルとの明確な違いがまとめられていました。

<string name="ITEM_DESCRIPTION_KEY_CAPSULE">A storage container that can hold only keys. Keys in this capsule do not count towards the inventory limit.</string>

「キーのみを格納することのできるストレージ・コンテナである。このカプセルに格納されたキーは、インベントリの制限には計上されない。」

ご覧のとおり、カプセル内のキーはインベントリの制限に計上されないようです。モーガン・ジョーンズが報告を挙げており、我々はこのアイテムの画像を入手しています。

kc.png

カプセル内アイテムのフィルター機能
既存のMUFGカプセル及び通常カプセル内アイテムの格納時および転送時にフィルター機能が追加されていることを確認しました。次のような選択肢があります。

  • All
  • Portal Keys
  • by Title (個別のカプセルでのみ機能します)
  • by Distance (個別のカプセルでのみ機能します
  • Power Cubes
  • Resonators
  • Weapons
  • Mods

Screenshot_20150924-170732-e1443135666713-300x196.png

上記は特定のアイテム群に選別したカプセルに合理化することができるということです。しかしながら、若干の不具合も確認されており、カプセルからキーを転送する際に「by Title」および「by Distance」が機能しない場合があります。

アドバン・アーティファクト(フラッシュ・シャード)
憎む者あり、愛す者あり。再びアーティファクトがやってきます。今回は100片が二組となるでしょう。

  • artifact_[frozen]_abaddon1_fragment_[1-100].obj
  • artifact_[frozen]_abaddon2_fragment_[1-100].obj

上記はアドバンの第1と第2で100片が存在することを意味しています。フラッシュ・シャードの開催される2度の週末で、各開催都市はそのシャード群と役割を分担することとなるでしょう。しかしながら、そのルールに関しては現時点で未だ明らかとはなっていません。

膨大なアーティファクトの出現が予想されていますが、今回の報告では用意できていません。才能あふれるダニエル・ベントンがイングレスコミュニティに向けてレンダリングした後、更新したいと思います。
https://youtu.be/nqP1We1lTyk

ポータル・パワーアップ
インベントリに全く新しいアイテムカテゴリーが追加されました。最後に追加されたカテゴリーは「カプセル群」でしたが、新たに追加されていることに気づいたのです。

<string name="INVENTORY_UI_FILTER_POWERUPS">Powerups</string>

上記のようにパワーアップアイテムと分類されています。少し調査してみたところ、次のような文字列が確認できました。

   const-string v1, "PORTAL_POWERUP"
   const-string v3, "Portal Powerup"
   const-string v5, "Increases hack output of a Portal."
   Portal Fracker
   Please wait until exisitng effect ends.
   <string name="PORTAL_POWERUP_INSTRUCTIONS_ALREADY_ACTIVE">Powerup already active on Portal!</string>
   <string name="PORTAL_POWERUP_INSTRUCTIONS_OUT_OF_RANGE">Out of Range</string>
   <string name="PORTAL_POWERUP_INSTRUCTIONS_TEXT_DEFAULT">Choose Portal</string>
   <string name="PORTAL_POWERUP_USE_CONFIRM">CONFIRM</string>
   <string name="PORTAL_POWERUP_USE_BACK">BACK</string>
   <string name="PORTAL_POWERUP_CONFIRM_DEPLOYMENT">CONFIRM PORTAL</string>
   <string name="ENUM_MAP_POWERUP_FAIL_POWERUP_DOES_NOT_EXIST">Item does not exist.</string>
   <string name="ENUM_MAP_POWERUP_FAIL_SERVER_ERROR">Unable to operate on item.</string>
   <string name="ENUM_MAP_POWERUP_FAIL_INVALID_PLAYER">Error identifying Agent.</string>

これらの情報から、私たちは今回の「アイテム群」はポータルからのハックによる出力を向上させるものとわかりました。「ポータルパワーアップ」の情報を更に掘り下げていくと、幾つかの情報に辿り着きました。パワーアップアイテムには次のような属性が確認できました。

  • rarity
  • multiplier
  • expiryTimeMs

したがって、このアイテム群には異なる倍率と使用時間を備えたレアリティが用意されていると推測することができます。

イングレスが開始されて以後のハックの向上を記憶に留めている方々であれば、ハックが向上する凄さを思い出すことでしょう。私はこのアイテム群は既存の4スロットではなく、ひとつのポータルに対して「ポータルパワーアップ」スロットと言うべきものが、ひとつ用意されると考えています。しかしながら、これは憶測に過ぎません。

ストア
ご注意ください。これは未発表の機能であり、今後も修正、変更、調整することができるものです。今回の報告は現時点のものに過ぎません。
まず、応答確認に「ストア有効化」なる変数が確認されました。アプリケーションパッケージでなければ単なる憶測に過ぎぬことでしょうが、アプリケーションパッケージにはこの未発表の変更にまつわる詳細を確認しました。

<string name="ENUM_MAP_NEMESIS_TABS_STORE">STORE</string>

まず最初に、上記は新しいタブとなるでしょう。「インベントリ」「エージェント」「インテル」などと同じものです。このストアについて更に詳しく知るため、私たちはフロントエンドコードの変更を調査しました。

  • currency
  • store-item-currency-cost
  • store-balance
  • store-item-vendor-cost
  • store-item-title
  • store-item-description

更に次の属性配列がありました。

  • assetUrl
  • cost
  • description
  • itemId
  • sortOrder
  • title

どうやら、現実社会の通貨でクレジットを得て、アイテムにクレジットを利用できるようになるようです。現時点では実際に販売されるかは不明です。

<string name="ENUM_MAP_STORE_FAIL_SERVER_ERROR">Unable to make purchase.</string>
<string name="ENUM_MAP_STORE_FAIL_BALANCE_LOW">Store balance too low.</string>

それでも現時点で把握できているのは、ファイル名からアップルとアンドロイドの双方に対応されているということでしょう。

  • ProcessAppleBillingTransactionsParams
  • ProcessGoogelBillingTransactionsParams

上記がアプリケーションコード上に存在しているのです。この機能はいまだ開発の初期段階にあり、興味深い議論を誘発させることでしょう。

どのようなことが起きるのかは時が教えてくれるものです。これらは未発表機能に関する調査に過ぎず、早とちりしてしまわぬようご注意願います。

謎のアイテム
導入前のアイテムを見つけ出すことは実に容易いものです。コモンファイルへエレメントが追加されたり、アセットが追加されたりと、様々です。アプリケーションパッケージ上から新たなアイテムを見つけ出すことは余りにも容易い作業なのです。今回私たちは次のような追加を確認しました。

    const-string v1, "MYSTERIOUS_ITEM_PLACEHOLDER"
    const-string v3, "Mysterious item"
    const-string v5, "For testing new items."
    mysteriousResource.obj
    mysteriousResourceUnit.obj
    mysteriousResourceXM.obj
    nianticResource.obj

    <string name="ENUM_MAP_RESOURCE_TYPE_MYSTERIOUS_ITEM_PLACEHOLDER">Mysterious test item</string>

スロットを占有するようですが、このアイテムはプレースホルダー以外の何物でもありません。ナイアンティックはこの「プレースホルダー」を活用することで顧客やコミュニティがどのようなアイテムなのか察知することなくサーバー側の変更で作業できるようにしたのです。アイテム発売前に秘密を保持するための素晴らしい方策のひとつなのでしょう。確かに、私はanianticResource.obj が何であるのかわからずにいます。

総括
なんと言うことでしょうか、実に大がかりなアプリケーションパッケージとなりました。順調にいけば多くの機能が次のバージョンでお披露目されることでしょう。

fevgames
2015/09/25 08:35:04
A new apk? It has been awhile hasn't it. We missed sharing new upcoming changes with you. 
+Connor Tumbleson takes a look into a plethora of new features. 


Published on September 24th, 2015 | by Connor Tumbleson
Ingress APK Teardown [1.83.1]

Welcome back everyone. It has been a good while since we have had the honor of tearing apart an APK. This is because Niantic became an independent company and thus the pace of released versions slowed down for a bit. However, we jumped from 1.81.0 to 1.83.1, so we have a lot to catch up on!

Key Capsule

Another item joins the crowd of capsules. Joining the MUFG and regular Capsule is the Key Capsule. We can see from examining the description of the item, it packs a unique difference from other capsules.

<string name="ITEM_DESCRIPTION_KEY_CAPSULE">A storage container that can hold only keys. Keys in this capsule do not count towards the inventory limit.</string>

You read that right. Keys in this capsule do not count towards the inventory limit.Morgan Jones, did his thing and we have a photo of this item.

Capsule Item Filtering

For existing capsules (MUFG and Normal), we have noticed an additional filter when transferring items (to or from) a capsule. You now have the options (shown below) when adding items to a Capsule.

  • All

  • Portal KeysPower Cubes

    • by Title (Only works during loading a capsule)
    • by Distance (Only works during loading a capsule)
  • Resonators

  • Weapons

  • Mods

This should streamline filling capsules with only certain items. However, a tiny bug has been noticed that when unloading keys from a capsule, the sub-ordering of "By Title / By Distance" doesn't appear to work. 

Abaddon Artifacts / Flash Shards

Some hate 'em, some love 'em. Artifacts are back and this time come in two sets of 100.

artifact_[frozen]_abaddon1_fragment_[1-100].obj artifact_[frozen]_abaddon2_fragment_[1-100].obj

This shows we have 100 fragments for abaddon 1 and 2 respectively. With two weekends of Flash Shards, each site might get a portion of shards and a task. The rules however for this are still unknown as of this post.Due to the large amount of artifacts, we do not yet have a visual representation of them. We will update this post with renders of artifacts after the talented Daniel Benton has rendered them for the Ingress community. 

Portal Powerups

Major new types of items add a new filter to our inventory. Our last added type of item for that list was "Capsules". We have noticed a new entry

<string name="INVENTORY_UI_FILTER_POWERUPS">Powerups</string>

labeled "Powerups" as shown above. A tiny investigation into related fields in the APK, resulted in the following:

const-string v1, "PORTAL_POWERUP" const-string v3, "Portal Powerup" const-string v5, "Increases hack output of a Portal." Portal Fracker Please wait until exisitng effect ends.

So we know these "items" boost hack output of a portal. We can dive further into the resource "Portal Powerup" and learn some more things. Each PowerUp has the following attributes:

  • rarity

  • multiplier

  • expiryTimeMs

So we can assume these items will come in a variety of rarities having different multipliers and length of use. Those who remember the boosted hack changes throughout the first few years of Ingress will remember the power and strength of a boosted hack.I think these items apply into a single slot on a portal, called the "portalPowerUp" slot, instead of using the 4 mod slots. However, this is simply a guess. 

The Store

warning: This is an unreleased feature and thus everything could be tweaked/changed/modified. This is simply a first look.First noticed in the Handshake was a variable called "enableStore". Without an APK, it was simply speculation at that point. Now we have the APK and more details surrounding this unreleased change.

<string name="ENUM_MAP_NEMESIS_TABS_STORE">STORE</string>

First off. This will be a new tab. Much like "Inventory", "Agent", "Intel". Now we can examine the frontend code changes to learn a bit more about the store.

  • currency

  • store-item-currency-cost

  • store-balance

  • store-item-vendor-cost

  • store-item-title

  • store-item-description

Then a PurchaseableItem array with attributes of

  • assetUrl

  • cost

  • description

  • itemId

  • sortOrder

  • title

It appears, real life money will be spent for credits. Those credits then can be spent on items. As of now, it is unknown what will be for sale.

<string name="ENUM_MAP_STORE_FAIL_SERVER_ERROR">Unable to make purchase.</string> <string name="ENUM_MAP_STORE_FAIL_BALANCE_LOW">Store balance too low.</string>

What is known though, is that both Apple and Android will be supported (in terms of purchasing credits) as file names such as

  • ProcessAppleBillingTransactionsParams

  • ProcessGoogelBillingTransactionsParams

are present in the application code.This feature is in the infancy of its development and is sure to spark some interesting conversations. Time will tell what this will bring, and I urge people not to jump to conclusions especially after only examining an unreleased feature. 

Mysterious Item

Before a new item is released, it is too easy to spot. Elements are added to common files, assets added and much more. Spotting a new item in an APK has become a far too easy task. This version we saw the addition of:

const-string v1, "MYSTERIOUS_ITEM_PLACEHOLDER" const-string v3, "Mysterious item" const-string v5, "For testing new items."

mysteriousResource.obj mysteriousResourceUnit.obj mysteriousResourceXM.obj nianticResource.obj

Like expected, this item takes up a slot but is nothing more than a placeholder. Allowing Niantic to work with server side changes with this "placeholder" item without letting us (the clients and community) figure out what such item is. Another great step towards keeping secrets before a launch of an item. Yeah, I have no idea what anianticResource.obj is either. 

Conclusion

Wow. What a big APK. I'll see you guys with the next version with hopefully more pictures/details on the store.

 

前へ

アバドンにつながる手掛かり

次へ

閃きの瞬間