面会

nianticglowsナイアンティック計画
2014/05/21 15:02:51
センシティブにしてビジョナリーでもある作家のフェリシア・ハジラ=リーが再び執筆していた。

彼女が新たに得たビジョンは、IQテック・リサーチ社のエゼキエル・カルビンとデヴラ・ボグダノヴィッチを巡る陰謀へ関与していると思しき「ボビー」の名で知られる人物のことを明らかにするものだ。

エックス

面会
突き動かされるかのように端末の前へ座った途端、それは鮮明に思い描かれた。
バージニア州アーリントンへと向かうウーバーの背もたれにボビーはゆったりと腰かけていた。彼にとっては新たな人生の始まりだ。ウィリアム・アンド・メアリー大学を離れることは寂しかったし、フラタニティを恋しくも感じていた。大抵のことを恋しく感じていた。あの夜のこと以外であれば何もかもが懐かしかった。もっとも、遠く離れ、日々がうつろい、機密性が増せば、それだけあの夜のこととは距離を置けるということでもある。それは望ましいことであり、今回の移動がその第一歩でもあった。ボビーはなるべく上機嫌に過ごそうとしたが、不快な思いは、波の如くに引いては断続的に甦るのだった。

感情を抑え込むことは可能だった。海の景色が唐突に目に飛び込むようなことがなければ耐えることはできる。心の疼きが甦ると、ボビーは無理矢理に抑え込んだ。今日はなんとしても印象良く振舞わねばならなかった。

IQテックのような大企業から関心を持たれるような覚えはなかった。エンジニアでもなければ科学者でもなかったし、IQテック社のウェブサイトやインタビューから選出されたと言われたが、そんなはずもなかった。どうして自分なのか?大金を約束したうえに卒業に足りていなかった5単位すら免除を計らってくれたのだ。

貰い物の馬ならその口の中を覗いてはならない。

ボビーはその意味するところを知らずにいた。競馬か、あるいはトロイの木馬に関連した言葉なのだろうが、検索しないことには分からなかった。時とともに本来の意味が失われた言い回しのひとつだった。

別にそれが問題だったわけではない。どういうことかは分かったし、お決まりの台詞や昔ながらの経験則と同様に、そこには真逆の意味合いもあった。「事実とは思えぬほどに出来過ぎているなら、それは事実なのだ」ということだ。だが、ボビーは結論を保留した。

ボビーは面会したカルビンという男について分かっていることを思い返した。あの男は自らの研究に取り組もうとしてきたようだが、経歴以上のことを追うことはできなかった。だが、その経歴のあちこちに綻びはあった。カルビンはノマドを手掛けるより遥か以前に、無名の大学院生でしかなかった頃にハンク・ジョンソンを見出していたようだ。おそらくボビーは次なるハンク・ジョンソンとなるのだろう。

ふいに望みもしない思いが脳裏をよぎった。あのことが漏れたのだろうか?あの「不愉快な夜」のことを知るのは三人だけで、誰にも打ち明けてなどいなかった。そんなことになれば、刑務所送りとなり、送還され破滅することになる。誰もが口外などしなかったはずだ。いや、それとも誰かが口を滑らせたのか?酔っぱらった挙句に?それとも神に赦しでも請うたのか?何か予期せぬことでも起きたのだろうか?そんなことが起こらぬよう確実を期す唯一の手段は口を封じることだろうが、そんな真似をするつもりもボビーにはなかった。

亡骸が浮いたのだろうか?

ボビーはあれを無理矢理押し込んだ。誰にも見つかるはずがなかった。何かが発覚するとしても当分あとのことになってからのはずだ。いずれにせよ、ボビー自身を除けば誰もがよく分かっていなかったのだ。あの場所へ捜索の注意を向けさせる者はいないはずだ。彼女はもう居ないのだから。そうだろう?歯は洗い流されているはずだが、歯から人物を特定できるのだろうか?誰かがそれに気づき、警察へ持ち込まれてDNA鑑定されたのだろうか。ボビーは有り得そうもないことを延々と思い描いた。特定される可能性は幾重にもあったのだ。

遺体が見つけられるはずもないのだ。そうさ、海へ墜落したボーイング777機ですら発見することができなかったではないか。春休みのパーティでろくでもない輩と付き合った少女ひとりが見つかるなんてことがあろうはずがない。

皮肉なことに、彼等は何も間違ったことはしていなかったし、少なくともボビーはしなかった。彼がせねばならなかったのは、ただ警察へ届け出るか全てを闇に葬るかの判断だけだったのだ。

ウーバーは停車したが、ボビーはそのことすら気づかずにいた。改装されたディーシービルディングのエントランスドアの上に花崗岩を彫り刻んだ「IQテック」の文字が目に映るばかりであった。創立から10年にも満たぬ企業だが、その名を彫り刻むことで永遠にその足跡を残そうとしたのだ。ボビーもいろいろと耳にしていた。無形資産を取り扱う企業、詰まるところはアイデア、技術につながるアイデアだ。ボビーの断片的な知識は次第に技術特異点へと集束していった。

無論、ボビーにはその技術特異点が何であるかは知る由もないことだった。十通りの定義を耳にしたことはあったが、それは人類とコンピュータとが同じような存在となるときのことだった。

車を降りたが、呼び止められることもなかった。乗車料金はいつの間にか支払い済みになっていた。ボビーが財布を取り出してもシク教徒らしき運転手は現金の受け取りを拒んだのだった。

ボビーは微笑んだ、死んだ少女の歯が脳裏をよぎったのだ。バハマで不可解な夜を過ごして以来、ボビーの脳裏に強く残るイメージ、それがあの少女の歯だった。少女の名はもう覚えていなかったし、インターネット上でその話題を確認することもしてこなかった。地元の少女が行方不明となっていようが、あの夜につながるような電子的な痕跡は何ひとつ残してはこなかった。

「どなたへご面会でしょうか?」

辿り着いていた。歯のことばかり考えていたにもかかわらず、いつの間にかボビーは受付の前に立っていたのだ。そこはB級ホラー映画に出てくる司令本部のような場所だった。モニターにボタン、同時多発テロ事件以後の過剰な治安体制を象徴するありとあらゆるものが詰め込まれた場所だった。

「エゼキエル・カルビンです。」

「お越しになったと伝えます。」

Niantic Project
2014/05/21 15:02:51(Google+)
Sensitive, visionary author +Felicia Hajra-Lee has been writing again...

Her newest vision reveals more about the individual we know as 'Bobby,' who may be connected to a conspiracy involving +IQTech Research's Dr. Ezekiel Calvin and XM Inoculation researcher +Devra Bogdanovich.

x

Felicia Hajra-Lee
Had an impulse, sat down at the computer, and this emerged.

==============

Bobby felt good in the back of the Uber as it rolled towards Arlington, Virginia. It was the beginning of his new life. He'd miss William and Mary. He'd miss the Frat. Well, most of it. All but one night of it. But the more miles and days and security clearances he could put between himself and that night, the better, and this ride was the first step. He felt as good as he could. The sick feeling was ebbing back, like a wave. It came in waves.

It was controllable. Except when there was a trigger like a surprise view of the ocean. Then it twinged back. He stuffed it down. He had to be crisp today.

He had no idea why a company like IQTECH was interested in him. He wasn't an engineer. He wasn't a scientist. He wasn't anything that they said they were looking for on their website or on the interview parameters. So why him? They'd come after him with a big check, a commitment and a get out of jail free card for the last five units he needed for graduation.

Don't look a gift horse in the mouth.

He'd never known what that meant. It either had to do with horse racing or the Trojan Horse. He'd have to google it. It was one of those phrases that had outlived its original meaning.

It didn't matter. It worked. Of course, like all clichés and old heuristics, it had its opposite: 'If it looks too good to be true, it usually is.' But he pushed that back.

He went over what he knew about the Calvin guy he was meeting. He'd tried to do his research. Couldn't dig up much past the corporate bio, but there were bits and pieces here and there. Apparently, Calvin had discovered Hank Johnson, when he was an obscure grad student, long before Nomad. Maybe Bobby would be the next Hank Johnson.

An unwanted thought snuck in through a ventilator shaft in his head. Was the truth going to come out? Only three people knew what happened on 'the bad night' and none of them would talk. It would mean jail and trials and extraditions and ruin. None of them would talk. Or would they? Would somebody get drunk or get religion or would something weird happen? The only way to make sure that wouldn't happen would be to silence them. But he wasn't going to do that.

Would the body bob up?

He stuffed it back down. Nobody was going to find out. Not until long after anything was prove-able. And it was murky anyway. To all of them, except maybe Bobby. And none of them could point searchers to a spot. She was gone. Wasn't she? Maybe a tooth washes up. Can you identify a person from a tooth? And would anybody notice it, take it into the police and extract DNA. He imagined the chain of unlikely events. And then there would be a lot to prove.

Nobody was going to find a body. Hell, they couldn't find an entire Boeing 777 in the ocean. Much less a girl who mixed the wrong stuff at a spring break party.

And the irony was that they hadn't done anything wrong. At least Bobby hadn't. He just had to make the decision. Do we go to the police or do we make the whole thing go away?

The Uber was stopped. He didn't even feel it. He looked and saw IQTECH chiseled in the granite above the door of a retrofit DC building. The company couldn't be ten years old, but they were trying to make their mark on immortality by chiseling their name in stone. Told Bobby a lot. A company that trades in the intangibles. Ideas. Ideas that become technology. Bits of code that he knew were slowly stockpiling themselves to the Singularity.

Of course, he didn't know what the Singularity was. He'd heard ten definitions, but it was something about when humans and computers were the same.

He got out. It was frictionless. The ride was paid for invisibly somewhere from an office. He pulled out his wallet. The Sikh driving waved the cash away.

He smiled. Bobby flashed on the dead girl's teeth. That was the image that stuck with him from the murky night on the Bahamas. The girl's teeth. He didn't remember her name. They never checked for stories about it on the internet. Local girl goes missing. No digital footprints were to lead back to that night.

"Who are you here to see?"

Bobby looked up. Somehow, despite the creepy thoughts about the teeth, Bobby had made it to the reception desk, which looked more like the command center from some 'B' thriller... Monitors, buttons, all stuff installed in the Post 911 security frenzy.

"Ezekiel Calvin".

"I'll tell them you're here."