我が生い立ち(2)

nianticglowsナイアンティック計画
2014/04/03 15:42:22
タイコのイングレス・コミックシリーズ、第1巻、第2巻、第3巻が電子書籍としてグーグルプレイとアマゾンで出版された。

また、予言の力を備えたこのアーティストはグーグルプラス上で自らの半生を明かし続けている。

エックス

lightmanShards.pngタイコ
2014/04/03 15:39:29
グーグル・プレイアマゾンでイングレスのコミックシリーズを購入してほしい。

さて、それでは私の生い立ちを続けるとしようか...


さて...代作者としての役回りをもう20年に渡って続けてきたが、誰もが満足してくれている。非常に著名な作家の中には、いつか私がこの秘密をばらすのではないかと危惧している者もいるようだが、無用の心配だ。取引してのことであるし、私はこの生活を気に入っているのだ。

もちろん、如何に秘匿しようとしても暴露しようとする者は現れるものだ。私自身を追い詰めることはできなかったが、父を追い詰めることで私に辿り着いた。父はギャンブルで生計を立てていたが、トランプに限って言えば僅かながら私と同じ才能を備えていたのだろう。あるいは父なりのやり方があったのかもしれない。父は一面では数学者であった。ポーカーで金を稼いでいたのだ。それも大金をであった。トレードマークともなっていたサングラスをカジノで外した日があったのだ、おそらくはサングラスを拭くなどしたのだろう。そして父に気づいた者がいたのだ。

そこからは瞬く間のことだった。国家情報局の関係者からの誘いがあったのだ。男は私のような人々を必要としているのだと言った。男は私のような人々を「スペシャル」あるいは「センシティブ」などと呼んでいた。それは画材店からの帰り道のことであった。男は私に名刺を手渡し、また連絡すると言った。男は心配せずとも良いとも言った。むしろ何ら気にかけることもないと。私が政府のためにその才能を活かそうと望むのであれば、彼らの方からやってくるだろうと。

不気味な話のように思えたが、同時に興味をそそられるものでもあった。そうして、私は書籍を発行したのだ。おっと、それが何かについては語ることはできない。私は文字の些細な違いの中に秘密のメッセージを組み込んだのだ。それは実に巧妙に隠されており、私自身ですら後々読み取るのに難儀したものだ。

1週間後のことだ、その男は再び私の前に現れ、「オムニボア」と呼ばれるものが画像を発見したと言った。私はオムニボアなんてものは知らないと応じた。男はそいつは奇妙なことだと言った。私が漫画に描いた背景は、オムニボアの設置された国家情報局内に酷似していたというのだ。私はそんなの偶然の一致に過ぎないと言ったが、男が気に止めた様子はなかった。

とは言うものの、発想やイメージというものは何を源として生み出されるのだろうか。見たことのないものを夢に見ることはないという話は聞いたことがある。それは事実なのかもしれないが、どこで見たのかも思い出せぬ夢を私は常々見てきたのだ。だが、過去になんらかの形で見てきたものばかりなのだろう。ただはっきりとした源なしにそれらが統合されていったに過ぎないのだ。どのようにして「ビジョン」が生み出されるのか説明を請われれば、そのように答えるだろう。ビジョンとは夢のようなものだが、非常に鮮明なものだ。自らの頭から到底得られることはできまい。そう、ビジョンとは次の日になっても忘れることのできぬ夢のようなものだ。だが、ビジョンとは目まぐるしい。消えるまで絶えず選局を繰り返すテレビのようなものだ。そのイメージから逃れるすべなど、ひとつを除いて無理なことである。描き起こさねばならないのだ。

ビジョンを伝えねばならない。伝えることでようやくビジョンから解放されるのである。

ビジョンとは、存在するはずのないもののようだ。オムニボアの画像に関する不可解な点とは、私がその部屋を見たことなどないということだろう。だが、それと似た絵を見たことがあるのかもしれないし、映画でそれに似たものがあったのかもしれない。私は考えを巡らせた。夢に見るものの全てが過去に見たものであるならば、考え巡らせばよいのだ。200年前の小さな町のことであれば、町の誰もが同じパレットしか持ち合わせなかったろう。文字通り同じビジョンが得られ、夢の共有が実現したはずだ。

だが現代では、我々は映画やテレビを通じて鮮明な視覚情報を得て、世界中の誰もが同じパレットを得ることができる...視覚情報の組み合わせが一致していく...それが人類の未来にどのような意味を持つものなのか私にはわからない。他のアーティストが生み出すのと同じ夢の組み合わせを誰もが見ることになるのだろうか。結局のところ、夢の世界を創り出すものとは何なのだろうか。3千年もの昔、プラトンはそれを洞窟と比喩していた。

他に考えられないだろうか。私は思春期に様々な地を転々として過ごしたが、どこへ私が行こうとも世界とのつながりを感じ取ることのできる場所があることに思い至った。その場所には何かしら特別なものがあったのだろう。そうだ、いずれの場所にも彫刻があったように思える。何者かが懸命に訴えかけているように。「この場所に気づけ」と。そこには特別なものがある。それは雰囲気が異なるようなものだ。過去からのビジョンを伝達するという他に類をみないものだ。それは未来からも伝達されている。それは時空とつながるホットスポットのようなものである。多くの人々はその存在に気づくことはなく、ただ通り過ぎるのみだ。あるいは気づいたとしても一笑に付しているのだ。だが、気づく者もいる。立ち止まり、それを見る人々もいることを私は見つけている。そうした人々には「受信モード」というべきものが備わっているのだろう。

それこそが私自身にも言えることなのだ。

時折現れるビジョンである。物事が溢れてくるのだ。私は矢継ぎ早に場所や人々を見ることとなり、そして聞くこととなる。だが、それらはどれも現実のことのように思えるものだ。私はなんとか絵として留めようとした。異なる時間と場所の断片を留めたのだ。

それは私がその絵に描き加えた特別なものなのである。

victim.png

Niantic Project
2014/04/03 15:42:22(Google+)
+Tycho C.'s Ingress Comic series #1,2 and 3 has hit the digital shelves at Google Play (http://goo.gl/ichY2J ) and Amazon (http://goo.gl/He95qv ).

In addition, the visionary artist is continuing to share his life story via his G+ profile.

x

Tycho C.
2014/04/03 15:39:29(Google+)
Buy the Ingress Comic Series I just completed from Google Play (http://goo.gl/ichY2J) or Amazon (http://goo.gl/He95qv).

In the meantime, my story continues....
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

So... the ghost gig has been going on for more than twenty years now, and everybody is happy about it. I guess that some pretty prominent guys are afraid that one day I'll spill beans about it, but no way I'd do that. I made a deal, and I'm good to live with it.

Of course, no matter how hard you try and keep something secret, there's going to be some determined guy out there who is going to crack your secret. They didn't exactly hunt me down, they hunted down my father and that lead them to me. He'd been making his living with gambling. I think he got a little bit of the same gift that I did, only it was with cards - or maybe he had a system. He'd been a mathematician at one point. He made his money playing poker. Made a ton of it. Anyway, he took his trademark sunglasses off one day in the casino, probably to wipe the blear from his eyes, and somebody spotted him.

Pretty soon, I was approached by a fellow from the NIA. He said they had used people like me. He called us 'specials' or 'sensitives' or something. It was while I was walking back from an art supplies store. He handed me his card. Told me he'd be in touch. He said I wasn't in trouble or anything. Far from it and that he wouldn't bother me. He told me if I ever wanted to do some stuff for the government to put a coded message in my art, and they'd come find me.

I thought that was kind of spooky and intriguing at the same time. So I was drawing an issue of a book (no, I can't tell you which one) and I put a secret message in the shading of one of the characters. It was so well hidden that even I had trouble reading it later on.

A week later, the guy showed up again. He said that something called 'Omnivore' found the picture. I told him that I didn't know what Omnivore was. He said that was strange, because I'd done a background in one of my comics that looked a lot like the NIA room where Omnivore was housed. I told him it was a coincidence. He winked at me.

I mean, where do ideas and images come from? I've heard that it's impossible to dream about something you haven't seen before. And that might be true, but I have dreams all the time that don't remind me of anywhere I've been. But I guess I've seen all of the colors and places before, they're just kind of osterized together in a way that there's no one obvious source. I guess if I were going to explain to people how my 'visions' work, it would be that. They're like dreams. But really strong. You can't get them out of your head. Yeah, they're like dreams that stick with you all the way into the next day. But amp them up. Like turn the dial until it stops. You can't get rid of the images except for one way, you have to draw them.

You have to let them out. Once you've let them out, they're gone.

It's like they were never there. The strange thing about the Omnivore image is that I couldn't possibly have seen that room, but maybe I've seen a picture like it, or maybe there was something like it in a movie. I was just thinking about that. If everything you dream about is already something you've already seen, then think about it. If you lived two hundred years ago and never left your small town, you and everybody in that town would be working from the same palette... Have the same visions, literally. A shared dream reality.

But now, we get half of our fresh visual data from movies and TV, so everybody in the whole world is pulling from the same palette... Working from overlapping visual datasets... I'm not sure what that means to the future of humanity. Are we all going to have the same dreamsets, generated by the dreamsets of other artists? After all, what is a theater but a man made place of dreams? Plato figured that out with his cave metaphor about 3000 years ago.

But what if a dreamset is something else. My entire adolescence was spent moving from place to place. But I found that no matter where I went, there were certain locations where I could feel connected to the universe. Like there was something special about the places. And it seemed like they were all marked with statues, like somebody was desperately communicating to us to 'note this place.' There is something special here. It's like there's a different kind of air in these places. Something unique that transmits visions from the past. From the future. They're like hot spots connecting to the universe of space and time. Most people don't notice these things. They just pass by. Maybe they notice them and shrug them off. But some notice. At all of these places I find people who stop and look. Put themselves on some kind of a 'receive mode.'

That's what I do.

Sometimes I receive visions. Things to come. I see places and people and hear things all in a blur. But they seem to order themselves into a single reality. I try to freeze and capture that with my art. Frozen slices of other time and places.

That's the special stuff I add to my drawings.