キャサリンの回答

nianticglowsナイアンティック計画
2014/01/13 14:33:50
IQテック・リサーチ社と国家情報局は、結託したヒューロン・トランスグローバル社とヴィスル・テクノロジー社の脅威にどのような対応を見せるのだろうか?

キャサリン・ファンは先週のイリヤ・ペフツォフの書簡に応じた。その意味するところは明白だ。IQテック社は「シェイパーセプティサイクル」と呼ばれるものに地域レベルでエックスエム活性を追跡できる技術開発を進めてきたが、その脅威に対してキャサリンはヴィスル社とヒューロン社でこの分野における研究を統合させ、先んじて米国内で躍進しようと提案した。

私でもこの情報を入手できたのであれば、IQテック社と国家情報局はそれより先に確保していたと容易に想像できる。判断する権利は彼等が握っている状態だ。

関連する情報や価値ある意見を議論に寄せてくれた諸君にはパスコードを提供しよう。

エックス

この書簡を書き起こしておくとしよう。

キャサリンの回答
イリヤ、地勢での分割はヒューロン社の利益にそぐわないものでしょうね。私たちの関心はエックスエムにあり、ヒューロン社の影響力がアジア圏に限定されているといった慇懃無礼な物言いは時代遅れな世界観と見受けられます。確かに、私たちは地勢的な支配に関心を向けてはいません。目的とするのはあくまで如何なる制約もなしにエックスエムを探索して投資することにあり、私たちの市場はこの世界そのものなのです。

あなたの提案は、私たちが垂直的にも水平的にも協力関係を築くことを暗に告げるものですが、それは私たちに味方するIQテック社の方々やその支援下にある国家情報局にもその熱意は及ぶのでしょうか?彼等の垂直統合した協力関係ははっきりとしたものです。商業活動における水平統合型の協力関係に関しては、カルビンが国の意向に反することは決してないでしょう。それを弱点と捉えるあなたの見識は認めましょう。

あなたの研究所で検証を続けているエックスエムの地域追跡システムのことも私たちは把握しています。あなたの方でもヒューロン社が同様の技術開発を進めているとお考えに違いないでしょう。IQテック社の得た研究情報と開発中となっているシェイパーセプティサイクルによる地域レベルのエージェント活動の追跡技術から得られる情報の開示には賛同します。両社にとってより良い解決策は、例えそれが競争による優位性を失いかねないとしても、IQテック社のみが両社に対する優位性を行使できないようにすることにあるでしょう。ヴィスル社とヒューロン社が協力すれば、同分野においてIQテック社の開発力を上回る可能性がありますね。

キャサリン・ファン

20140113_fan_01.png

Niantic Project
2014/01/13 14:33:50(Google+)
How will +IQTech Research and the NIA respond to the threat of a unified +Hulong Transglobal and +Visur Technology?

Catherine Fan responds to Ilya Pevtsov's letter from last week. The implication is clear: IQTech has been developing some kind of technology that will enable them to track XM activity on a regional level against something called the 'Shaper Septicycle.' As a response to the threat, Catherine proposes that Visur and Hulong merge their research in that area in an attempt to surge ahead of their US-based competition.

One can safely assume that if I've been able to obtain this intelligence, IQTech and the NIA had it long before me. The ball's now in their court. If they indeed have developed this new form of regional XM monitoring technology, how will they maintain the upper hand if Visur and Hulong merge their expertise? Why would the XM Corporations be interested in monitoring XM at a regional level, and what is the Shaper Septicycle? How might these maneuverings at the highest level impact Ingress Agents across the world?

A passcode to those who enrich our conversation with meaningful insights, speculation and references.

x

Here is my transcript of the letter:

Ilya,

A geographic division would not suit Hulong interests. Our interest is XM, and your polite implication that Hulong's region of influence is limited to the Asian territories is a quaint reminder of your dated view of the world. We have no interest in regional exclusivity. Our goal is to explore and invest in XM without constraint and our market is the world.

Your proposal implies that we would have horizontal as well as vertical alliances. Do you suppose our friends at IQTech and their subsidiary the NIA would share your enthusiasm? Their vertical alignment is clear. In terms of some sort of horizontal commercial alliance, Calvin would never go against sovereign interests. I recognize your wisdom in perceiving this as a vulnerability.

We are fully aware of the regional XM tracking system you have been testing in your labs. You might assume Hulong has explored similar technology. I will do you the favor of sharing confirmed intel that IQTech has researched and is in the process of implementing technology to enable them to track Agent operations at a regional level tracked against the Shaper Septicycle. The better solution for both our organizations is to ensure that IQTech is unable to leverage a competitive advantage against both of us, even if this means leveling the playing field. Combined, Visur and Hulong could outpace IQTech's developments in this field.

Catherine Fan

 

前へ

パスト・プレゼント・メッセージ

次へ

仮道伐虢