追悼

nianticglowsナイアンティック計画
2013/09/08 18:36:57
前日は異例の状況となった。陣営を跨ぎ、企業間の確執を跨ぎ、キャリー・キャンベルの永き眠りを記憶に留めようとする声が挙がったのだ。

それは分裂しかねぬほどに対立する中で訪れたひとときの平穏にも思えた。明日になれば、我々は互いの違いを再び認識し、闘争の日々に戻ることだろう。だが今日という日は、崇高なる精神にして専門分野における第一人者がこの地を去ったことで、ひとつとなっている。

「In girum imus nocte et consumimur igni」とはラテン語の回文だ。我々は夜にそのサークルに入り、火に焼かれる、という。これは蛾の行動を説明したものと言われているが、どういうわけか、胸に響く言葉だ。

我々は世界の新たな区切りへと入った。我々を導こうとする者たちは自らに大きなリスクを科している。キャリーがその勇気と知性を以てなしたように、火に焼かれぬようにするすべを我々は見出さねばならないのだ。

この新たな区切りにおいて、我々全員の無事を願っている。

キャリー・キャンベルは記号論者だった。シンボルや言語、コミュニケーションの仕組み、そして発想を表現する知性の深淵を探究した人物である。シェイパーグリフの探究を継承し、この分野を確立する者がいるとすれば、誰がその灯火を手にして我々を更なる深淵へと導くのだろうか?これこそが本日の私からの問い掛けだ。

これまでどおり、説得力ある意見を述べた諸君にはパスコードを提供するよ。

追悼
キャリー・キャンベル
追悼

スタイン・ライトマン
キャリー・キャンベルの死に、僕等は誰もが呆然とした。
彼女がいてくれなければ、果たしてグリフの意味に辿り着けたかどうかも分からないし、彼女の存在から様々なことを学び考える機会は永遠に失われてしまった。
だが、誰もが分かっているはずだ、存在してきたものの何もかも失われてしまうことなんて決してないということをね。
キャリー、さようなら、また逢うその日まで。

IQテック・リサーチ社
キャリー・キャンベルの逝去を嘆く全ての皆さまへ心よりお悔やみ申し上げます。私の心中も皆さまと同じであると察していただけることでしょう。並外れた才覚を持つ人格者の早世は残念でなりません。
エゼキエル・カルビン

ヒューバート・ファーロウ
私は死後の世界を知っている、キャリー・キャンベルがどこにいるのかもね。彼女は然程遠くないところにいるよ、遥か先には何もないからね。ただ幻想の壁に覆われているに過ぎないのさ。

ヒューロン・トランスグローバル社
キャリー・キャンベルの「犠牲」を二度と繰り返してはならない。
彼女の射した光が陰れば、また誰かが立ち上がることだろう。

ユーリ・アラリック・ナガッサ
キャリー・キャンベルはその真価を認められることなく国家情報局とHAZDATAから解放されたが、我々の誰よりも重要な存在なのだと考えた者は果たしていただろうか?彼女が文明を破滅から救うだろうと、少なくとも終焉を未然に防ぐだろうと誰が考えただろうか?
彼女は良き同僚だった。
彼女の魂の平穏を心より願っている。
ユーリ・アラリック

ヴィスル・テクノロジー社
あらゆる科学者とあらゆる調査員を同志とするヴィスル・テクノロジー社は、キャリー・キャンベルの逝去に哀悼の意を表します。

デヴラ・ボグダノヴィッチ
キャリー・キャンベルの冥福をお祈り致します。ようやく貴方にも心休まるときが訪れましたね。ここ最近に貴方が心痛めていたことは想像に難くないことです。私たちの誰もがそれぞれの闘いに身を投じることを考えなければならないときを迎えたのです。
ナイアンティック計画で選抜したとき、どうしてか貴方が重要な役割を果たすであろうことは予見していました。
しかし、それがどれほど重要なことなのかは分かっていなかったようです。

ミスティ・ハンナ
今この瞬間まではグリフをキャリー・キャンベルからクルーへと託すことがナイアンティック事件における私にとって最後の行動と考えていましたが、代償に関わらず最早傍観者ではいられないことを痛感しました。キャリー、あなたの無私無欲に私は自らを恥じ、行動を起こす勇気を得ました。

ハンク・ジョンソン
このような日が決して訪れないことを願ってきた。
私は数々の勇敢な人物と出逢ってきたが、キャリー・キャンベルは私の出逢った中で最も勇敢な人物だった。
今こうして振り返ると、去年の春に彼女と出逢ったときには、自分がもう長く生きられないと彼女は悟っていたのだろう。彼女は優雅で尊厳ある知性を備えた人物だった。
我々の誰もが、今では決して贖うことのできないほどの恩義を受けたのだ。
ハンク・ジョンソン

エノク・ダルビー(プライベート・メッセージ)
キャリー、音楽で君と語り合うとしよう。僕は言葉で語るのが苦手だからね。

リチャード・ローブ(シャポー)
キャリー失踪がこのような結末になることを憂慮してきたが、その事実を確認せねばならないことにはやり場のない思いを感じている。私は一人の友を失い、我々の誰もが傑出した調査員とその志を失ったのだ。

Memoriam.png

Niantic Project
2013/09/08 18:36:57(Google+)
The previous day has been an exception, with voices from across Factions, across Corporate rivalries, and from long periods of dormancy emerging to enter +Carrie Campbell into memory.

It's a moment of calm, I think, in an otherwise divided and conflicted time. Tomorrow, we will remember our differences and the struggles will begin again. Today, we are united in the knowledge that a great mind, perhaps one of the greatest when it comes to her field, has left this plane.

In girum imus nocte et consumimur igni - A Latin palindrome... We enter the circle at night and are consumed by fire. It's said to describe the behavior of moths. For some reason, I find it resonates more widely for me.

We are entering a new chapter of our world. One where those who guide us through the night do so at great risk to themselves. We will need to find in ourselves Carrie's courage and her remarkable intelligence to avoid being consumed by the fire as she was.

In this new chapter, I wish us all luck.

Carrie Campbell was a semiotician. Someone who at explored symbols, language and the mechanics of communication and the expression of ideas at the very deepest levels of perception. If we are to continue to explore the Shaper Glyphs and build our knowledge base in that area, who, if anyone at all, will pick up that torch and lead us deeper? That is my question for you today.

A passcode, as always, to those who contribute meaningfully to our conversation.

+Misty Hannah +Hank Johnson +Stein Lightman +Visur Technology +Hubert Farlowe +Devra Bogdanovich +Hulong Transglobal +IQTech Research +Yuri Alaric Nagassa +H. Richard Loeb

P.A. Chapeau
2013/09/08(nianticproject)
Memoriam

Transcript
CARRIE CAMPBELL
- IN MEMORIAM -

Stein Lightman
Shared publicly - Yesterday 1:43 AM
#glyphs
+Carrie Campbell's death leaves a void for all of us.

Without her, I don't know if I ever would have known how to translate the Glyphs, and a great deal of learning and insight have vanished from this existence.

I think we all know, however, that nothing that has ever existed truly ceases to exists.

Until we meet again, Carrie. Goodbye.

IQTech Research
Shared publicly - Yesterday 11:09 AM
I would like to extend my personal sympathies to all who moum the loss of Carrie Campbell. You may count me in your midst. Extraordinary talent. Extraordinary person.

Ezekiel Calvin

Hubert Farlowe
Shared publicly - Yesterday 11:54 AM
I've seen the other side. I know where +Carrie Campbell is. She is not far away. Nothing is ever far away. Only shaded by a wall of illusion.

Hulong Transglobal
Shared publicly - Yesterday 12:40 PM
#Light
May +Carrie Campbell's 'Sacrifice' never need to be repeated again.

As her light fades, anothe shall rise.

Yuri Alaric Naggasa
Shared publicly - Yesterday 12:50 PM
It is funny.

When +Carrie Campbell was released by the NIA and Hazdata because they did not believe she had any value, who would have guessed that she was the most important of all of us? Who would have guessed that she would have saved Civilization, or at least forestalled our end.

She was a good colleage.

May her spirit rest in Peace.

-yuri alaric

Visur Technology
Shared publicly - Yesterday 6:23 PM
The Visur Corporation, friend to Scientists and Investigators everywhere, expresses its condolences for the death of +Carrie Campbell.

Devra Bogdanovich
Shared publicly - Yesterday 7:04 PM
#Peace
Rest in Peace, +Carrie Campbell.

You have earned peace. I can only imagine what torment recent days have been. It is time for all of us to examine our struggle.

When I selected you for the Niantic Project, I knew, somehow, you would play a crucial role.

Little did I know how crucial it would be.

Misty Hannah
Shared publicly - Yesterday 8:02 PM
#GLYPHS
Until this moment, I had thought that passing the Glyphs from +Carrie Campbell to +Klue S. was my last action in the Niantic affair, but I now know that I can sat on the sidelines no longer, whatever the cost.

Carrie, your selflessness has shamed and inspired me.

Hank Johnson
Shared publicly - 12:33 AM
#Dignity
I had hoped it would never come to this.

+Carrie Campbell was the most courageous person I have ever met, and I have met a lot of the brave.

Looking back now, it's clear to me that she knew, last Spring when I met with her, that she would not survive this. She bore that knowledge with grace and dignity.

We all owe a debt that we now can never repay.

H.J

FROM ENOCH DALBY VIA PRIVATE MESSAGE
I will moum you in Music, Carrie. I never was good with words. e--

-H. RICHARD LOEB AKA P.A. CHAPEAU
While I feared this would be the outcome of Carrie's disappearance, I am saddened to have to verify it. I have lost a friend. We all have lost an extraordinary investigator and mind.

 

前へ

亡命

次へ

コントロール(1)