別れの言葉(2)
先に開示されていた「別れの言葉(1)」に続くやりとりが明らかとなった。 |
別れの言葉 |
TS-VIATOR-2 LENLETEZEAAOX TS/NIANTIC/VIATOR 秘匿回線 N(04) N(01) N(02) 宛先:ユェン・ニィ(国家情報局作戦局長) 機密事項 / 安全な処分方法に限る --- 位置:GEN/NPRES/SUITE/HJ(中央ヨーロッパ標準時23時14分) 対象:ハンク・ジョンソン、検出アルゴリズム --- ジョンソン:アズマティはイスラム原理主義者どもに強要されていたのさ、そうしなければ家族を殺害するとね。 エイダ:それで彼をお許しになったのですか? ジョンソン:そうさ。 エイダ:そして彼もあなたと許したと? ジョンソン:家族を脅かしていたテロリストどもを一掃してやったら、わかってくれたよ。 エイダ:それでアノマリーがどこで発現するかを教えてもらえたのですか? ジョンソン:教えてはくれなかったよ、彼も知らなかったからね。だが、私の直感したことの裏付けとなる情報は提供してくれた。 エイダ:エキゾチックマターに対する感受性から得られた直感だったのですか? ジョンソン:当時はエキゾチックマターのことは知らなかったよ、その場所を気になることはわかっていたが、理由まではわからなかったね。 エイダ:それはマグネスの古代哲学概念のようなものでしょうか。 ジョンソン:そのとおりだろうね。我々は自らの内にあるものを感じ取ってるんじゃなくて、もの自体の内にあるものを感じ取ってるのさ。 エイダ:美とは見る側の内にあるのではなく、見られる側にあるということですか? ジョンソン:そうだ。これはエックスエムが発見されるまで信じられてはいないことだったがね。例の如く古代人こそが正しくそれを理解していたのであって、我々が間違っていたのさ。 エイダ:そうでしょうね。それこそが科学とは人の身で魔法を解釈しようとしたものであるというのがあなたの持論でしょう。 ジョンソン:アーサー・C・クラークのファンたちへ皮肉で言っていただけなんだが、今では本当にそう信じてるよ。「魔法」じゃなくエックスエムをだがね。 エイダ:それであなたは行動規範を一転させたのですね。 ジョンソン:誰にも言わないでくれよ。 エイダ:人類が確固たる目的もなく多大な出費や労力をかけて創作することを説明し得るものですね。 ジョンソン:私にとっての第四の法則は、理解の及ばない遺物や遺構を信仰として片づけてしまいがちってことかな。宗教が重要であることは言うまでもないことだがね。 エイダ:宗教と科学とは同じものだとお考えなのでしょうか。 ジョンソン:光速で旅するとしたら、アインシュタインは何が起こると言うかな? :つづく |
Niantic Project
2013/01/01(nianticproject)
Parting Words 2Transcript
TS-VIATOR-2
LENLETEZEAAOX
TS/NIANTIC/VIATOR
NANDLE VIA TOP SECRET CHANNELSN(04)
N(01)
N(02)
- ATTENTION NI, YUEN, DIRECTOR OPS NIA
- TS / SECURE SHRED ONLY
- ---
- LOC: GEN/NPRES/SUITE/HJ @ 2314 CET
- PRESENT: JOHNSON, HANK
- ALGORITHM, A DETECTION
- ---
- Johnson: He was forced to do it by talibs who said they'd kill his
- family if he didn't.
- ADA: So you forgave him?
- Johnson: Yes.
- ADA: And he forgave you?
- Johnson: After we wiped out the terrorists who threatened his family, he
- felt better about it.
- ADA: Is that when he told you where to find the Anomaly?
- Johnson: He didn't tell me because he didn't know. He was, however, able
- to provide information that confirmed my instincts.
- ADA: Instincts due to your sensitivity to Exotic Matter?
- Johnson: I wasn't aware of Exotic Matter at the time. I simply knew that
- I was attracted to that location and I didn't know why.
- ADA: Is that something like the ancient philosophical concept of Magnes?
- Johnson: Correct. We're drawn to things not because of something within
- us, but because of something within the object itself.
- ADA: Is that to say that beauty is not in the beholder, but in the beheld.
- Johnson: Yes. And it was discredited until the discovery of XM. As
- usual, the ancients got it right and we got it wrong.
- ADA: Of course. That's your theory that science is an explanation man
- offers to explain away magic.
- Johnson: I used to say it just to irritate Arthur C. Clarke fans. Now I
- actually believe it. Except the 'magic' is XM.
- ADA: So you are reversing your own law.
- Johnson: Don't tell anybody.
- ADA: And this explains things which humans create which have no obvious
- purpose, but take extreme expense or effort.
- Johnson: My fourth law is that we tend to ascribe religious motivation to
- artifacts and ancient structures we don't understand. Not to mention the
- fact that religion is a defintional issue.
- ADA: So you believe religion and science are the same thing?
- Johnson: Suppose you were to travel at the speed of light, what does
- Einstein say would happen to you?
:CONTINUED
フォローしませんか?