ウィーン近郊で回収されたオブシディウス文献

Android_Dream_Abi-1.jpegエドガー・アラン・ライト
2016/07/13 00:25:08
フリント・ディルのオブシディウスに関する成果解読に時間を費やしてしまったことを詫びたい。実に複雑なものだ。今回はウィーン近郊で回収されたオブシディウスの二番目の文献を紹介しよう。

シールドが幾千の矢に貫かれたかのようだった。時間が空間がエーテルが溢れ揺らめく場所があるようだった。

穿たれし穴は同じ場所にありながら異なる歴史へと通じていることを私は悟っていた。例えばヴィンドニウムにあるこのポータルに関して言えば、時を超えてはいるが不滅の存在として空間に留まりはしないだろう。同じ存在として留まり、一部はそのまま残るだろうが、やがては朽ちることだろう。私の全く知らぬ地へとつながっているであろうポータルもある。そのポータルは雪に埋もれた丘高くにあったとしても、樅の巨木に囲まれた海に寄り添うポータルへとつながっていることだろう。

Edgar Allan Wright
2016/07/13 00:25:08
Forgive me for taking so much time with the Translations of +flint dille's Obsidias harvests. They are complex. Here is second Obsidias text from near Vienna:

It is as if the Shield has been pierced by thousands of arrows and there are places where time and space and other ethers leak back and forth. 
It is evident to me that some of these holes lead to other epochs, whilst remaining in the same location, for instance, this portal in Vindonium seems to move in time but not space as the eternal objects on the horizon remain the same and some of the buildings remain but often in dilapidated condition. Other portals seem to lead to different locations in regions entirely unknown to me. The portal will be high on snow covered hill but will lead to one by an ocean surrounded by tall fir trees.

 

前へ

週間総括:2016年06月10日

次へ

NL1331:ヨーロッパツアー発表